「HSP改善の3つの法則」を身に付けてラクに生きる!
★HSC・HSP性格改善心理カウンセラーMami★です。

長い夏休みが終わり、後半がスタートしました。
お子さまは、元気に登校していきましたでしょうか?
2学期は、1年の中でも長い学期なので生活のリズムもでき、HSC性格改善のチャンスでもあります
。2学期中に、改善していきたいですね!
————————————————————-
子どものHSCの性格は変わらないとあきらめていたママへ
————————————————————-
グループセミナー・ベーシッククラスでは、
HSC性格改善のための大きな柱となる3つの法則の基本が学べます。
一生役に立つ、子どもがたくましく自立していける対応法・考え方の基本です。
これからも続く長い子どもの人生が、劇的に変化していくきっかけになることでしょう。

~HSC・特別な対応法が学べます~
☑ これまでの対応では、お子さまが変わらなくてお困りのお母さま
☑ お子さまが、ムリなく、学校に馴染める性格の子どもになって欲しいとお望みのお母さま
☑ HSC子育てにイライラして感情的になってしまうお母さま
☑ HSC子育ての具体的な対応法を学びたいお母さま
にお勧めです。
————————-
改善のためのベース作り
————————-
改善のために、まずはママにしていただくことが、ベース作りです。
お子さまとママとの間に、このベース作りができていないと
時間がかかるばかりか、改善されていきません。
セミナー当日から、実践できる方法でベースを作っていきます。
☑ 子どもが素直に言う事を聞かなくて困る。
☑ 子どもがワガママで反抗的
☑ 子どもが覇気がなく、意欲(元気)がない
お子さまがこのような状態になっている時には、残念ながら、親が
いくら正論を言っても聴く耳をもってくれません。
—————————————-
ベース作り+3つの法則を同時に実践
—————————————-
HSC改善のための【ベース作り】で土台を作りながら、同時に3つの法則も実践していきます。
まずは、しっかりとベース作りをしてから、HSCの子どもに伝える特別な法則があります。
一人では、イライラしてできない対応も、一緒に学びながらママの対応を変えていくことで、最速で改善させてしまいましょう。
———————————————————-
こんな時はどうすればいいの?がわかるようになります
———————————————————-
家庭生活でありがちな会話言動例文を使って、考え方とともに、HSC改善のための対応・答え方もお伝えしていきます。
HSC・特別な対応を意識して接するだけでも、その日から実感できました!と
言われるママが多いです。
日程・リクエスト開催中です。
ご希望の日程に応じられない場合もありますのでご了承ください。
◆AM10:00~12:00
◆アクセス◆
・表参道・渋谷駅付近
・東急東横線・自由が丘駅付近
(詳細は、お申込みの方にメールにてお知らせいたします。)
◇セミナー内容◇
【ベーシックコース】
★敏感で繊細な性格改善に必要不可欠な【3つの法則】の基本が学べます。
・会話言動の例文を使うので、具体的に学べます。
・ご自宅でも実践できる資料付き
グループセミナー・ベーシックコース
1回 120分 ・全3回で38,000円
★お申込みはコチラ★↓
ご案内ページ、更新しています↓↓↓ご参考になさってください☺
・休み明けに行き渋らない対処法
・今から出来る!新学年・新学期にクラスに馴染めない子どもの子育て法
・不登校・敏感で繊細な子どもの間違った対応法など