必読!夏休み中の関わりが鍵🔑2学期の登校に繋がる親が先にすべき事とは?

HSC改善法

不登校・行き渋り・敏感気質のお子さまの【劇的改善】サポート🪽

イライラ子育ても改善!ママのための親子関係改善カウンセラーMAMIです😋

 

他にはない『シンプル子育て法』で行き渋り・不登校劇的改善!

どんなお子さまでもメンタルが強くなり意欲的になってきます♪

 

なぜM’sカウンセリングの子育て法をママが落とし込むと、そんなに子どもが変わってくるのか??
十数年かけて取り組んできたことから紐解いています✨
夏休みが始まった今、ぜひ全ブログ記事を何度でも読んでみてください!!
 
行き渋りや不登校する子どもの特別な対応、特性ある子どもも生きやすくなる対応法や謎が紐解けます✨
 

 

🌻夏休み、子どもと一日中一緒がつらい…親が「言うことを聞かせよう」とすると、逆にうまくいかなくなる理由とは?

 

夏休みが始まりましたね🌻

楽しい思い出をつくりたい一方で、こんなお悩みはありませんか?

 


☑️宿題をやらせようとすると全力で拒否される
☑️ダラダラ過ごす子どもにイライラ
☑️ワガママや要求が増えて疲れてしまう
 
「なんで宿題やらなきゃいけないの?」子どもが“納得しないと動かない”のはなぜ?

 

行き渋りや不登校傾向のある子どもの中には、

☑️やりたくないことに対して強く拒否する

☑️「こんなことをしても意味がない」と突っぱねるといった特徴があります。

 

これは「ワガママ」ではなく、その様に感じる特性と子どもなりの理由がある反応でもあるのです。

(ご相談に来られる方のほとんどのママが、同じお子さまの悩みをお持ちなのです。)

👇

そこを正論でやらせようとしても逆効果になってしまいます。

 

だからと言って、やっぱり宿題は最低限して欲しいと思うし、1日中ゲーム、YouTubeを観ていて欲しくない、昼夜逆転は困る・・・など親としての希望もありますよね。

 

3つの法則や、構ってはいけないのもわかったけど、目に入るのでどうしてもイライラしてしまって辛い・・・ということもありますよね。

 


夏休みはイライラの連鎖が起きやすい…

 

☑️ 子どもとずっと一緒で気が休まらない

☑️ 言動など注意しても反抗的になる

☑️ 自分ばかりが頑張っていて、疲れる

 

でも「子どもを変えよう」「子どもをどうにかしよう」と思っているうちは、

悪循環が続いてしまいます。

 

でも、夏休みこそ関係を整える大・大チャンス!

 

登校のある時期は、毎日がバタバタ。

親も「学校に行かせること」に意識が向きがちですが、夏休みは、

👉 少しだけ時間も心も余裕がある

 

そして、登校のある時期では試しずらかった「3つの法則」も試せる時間があるのです✨

👉 子どもとの関係を整え直して、2学期から元気に行けるようになる子どもにするまたとないチャンスでもあるのです。

 

👑実は順番があった!!

「〇〇をやらせる」より「安心感の土台と信頼関係」を先に作ってしまう!

宿題や親が言いたいことは、それから!

 

子どもが変わっていくためには、

命令やコントロールではなく、“安心感の土台を作って、信頼できる関係性”がベースになります。

 

その関係が整ってくると、子どもは不思議と「自分で動こう」とする力が育ってきます。

▶ 夏休み関連記事はこちら合わせてお読みください✨

👉必読🔑【夏休み対応】本当に“見守る”だけでいいの?2学期に繋げる為にママがするべきこと

 

 

🎁まずは『3つの法則』からお試しください✨

 

私のカウンセリングでは、次の「3つの法則」でお子さまが驚くほど変わっていく実例が多くあります。

毎日の積み重ねで、前に進む力を育てていくことにつながるのです。

『子どもが学校に行きたくなる対応』というのがあるのですね♪

まずは👉3つの法則からお試しくださいね♪

 

子どもの特性があったとしても、その困った部分の気質が無理なく緩んでできれば楽しく!元気に学校に行ってほしい!と思われるママにぜひお試しいただきたい法則です!

必ず子どもは変わってきます!

 

📩LINE公式に登録で無料プレゼント!

お友だち追加を👇していただくとご登録後に
【10回の親子関係改善メッセージ】+【動画プレゼント🎁】をお届けしています!

 

LINE公式アカウントはこちらをクリック

👇👇👇
友だち追加

 

 

▶︎行き渋り・不登校・敏感気質、お子さまのことでお悩みのママへ
どんなお悩みでも👌試しカウンセリングでご質問にもお答えしています✨
👇

ご予約お待ちしています♪

 
(お試しカウンセリングを受けていただいても、無理にカウンセリングをお勧めすることは、もちろんありませんのでどうぞご安心ください♪)