HSC・子どもが訴えてくる意味

HSC改善
 
「HSP改善の3つの法則」を身に付けてラクに生きる!
★HSC・HSP性格改善心理カウンセラーMami★です。
 
 
———————–
実践してみると難しいこと
————————
 
前回の記事で、
子どもは別人格と思おう!と書きましたが、思うのは簡単です。
 
実際に、日常生活で、別人格と思って
子どもに任せて、見守ってみる。
 
これをやろうとしたらとっ---ても、難しいのです。
 
でも、これが、とっても大事なことなのです!
 
 
私の場合は、自分の思い通りに「こんな子に育って欲しいよ」
というのが強かったのですが、
 
たとえば…
 
自由で大らかな子どもになって欲しい、と心から望んでいたのに
 
見守ることが出来ずに、心配で先々声を掛けてしまう。という日常でした。
 
 
今、考えても子どもの自立の芽を摘む毎日。
 
 
繊細で敏感な子どもだったのに、私がいろんな言葉かけをすることで
 
いっぱいいっぱいになっていたのだと思います。
 
 
———————–
子どもがHSCで訴えてくる意味
————————
 
子どもは、不登校になることで、
 
ママ、もううるさいよ
ママ、変わってよ
ママ、もうわたしは、いっぱいいっぱいなんだよ
 
と教えてくれたのだと思っています。
 
 
HSCの子どもが本当の意味で生きやすくなる対応をママが学んで、
 
実践していくことで、子どもがイキイキと変わってきます!
 
声かけで気を付けることや、手順は、5ステップメールでお伝えしていますので、
👇からメルマガ登録をして、ぜひ読んでみてくださいね。

 

◆メルマガのご案内◆

 

◆メルマガには、お名前とメールアドレスを入れていただいています。
名字のみ、お名前のみ、ニックネームのみのご登録は出来ませんので、氏名を登録してください。(登録解除はいつでも可能です。)

◆  ✉が届かない場合は、お手数ですが「迷惑メールフォルダー」をご確認のうえ、
お問合せくださいますようお願いいたします。 

 
子どもが心配性・些細なことで凹むので心配になっているママへ
お試しカウンセリングでお話を伺ってご質問にもお答えしています。
👇