不登校・行き渋り・敏感気質のお子さまの【劇的改善】サポート🪽
イライラ子育ても改善!ママのための親子関係改善カウンセラーMAMIです😋
他にはない『シンプル子育て法』で特性ある子どものイライラ子育てが驚くほど楽々に!どんなお子さまでもメンタルが強くなり、生きやすく意欲的になってきます♪
なぜM’sカウンセリングの子育て法をママが落とし込むと
子どもが変わってくるのか??紐解いています!
ぜひ全ブログ記事を読んでみてください!!
HSCの子どもが生きやすくなる対応法や謎が解けます!
オンラインZOOMカウンセリングでは全国どちらからでも
カウンセリングを受けていただけます
音声配信・stand.fm(無料)で配信しています。
👇をクリックしていただくと、すぐにお聴きいただけます。
1回3分の短い時間なので、移動中や家事をしている時などにもおすすめです
聞き流しだけでママのマインドが変わり、対応が変わり、結果として子どもの不登校が改善されたというご報告も受けています!どうぞご参考になさってください♪
*実際のカウンセリング内でお伝えしていることも何回かに分けて録音しています
*・゜゚・*:.。..。.:*・’・*:.。. .。.:*・゜゚・*・゜゚・*:.。..。.:*・’・*:.。. .。.:*・゜゚・*・゜゚・*:.。..。.:*・’・*:.。. .。.:*

今年の夏の暑さも凄まじいものがありますが、
とうとう?夏休みが始まりました🍉
子どもと長い時間過ごす夏休み
夏の思い出作りが楽しみなママも沢山いると思いますが・・・
今から想像するだけで憂鬱というお声もちらほら聞こえてきています
そんなママには少しでも楽になれる様にと思っています!
ここから夏休みは憂鬱だよというHSC子育て中のママへ
👇
HSC問題の一つに、
納得しないと宿題はしないことがあります。
夏休みの宿題は沢山あるから毎日少しづつ進めてみよう!と言っても
なんで宿題やらないといけないの?やりたくない!漢字嫌いと言う
夏休み明けに宿題できてない!(から、学校行きたくない、行けないー!)
と騒いでゴネるのが目に見えている
だから少しでも進めたいのに宿題をさせるのがとにかく大変
宿題のことを言うとゴネるから
何度も同じことを言わないといけなくてイライラしてくる
他にも
☑️毎日子どもが家にいていろんな要求してくるのが憂鬱
☑️子どもがダラダラしているのを見ているとイライラしてくる
☑️子どもが思い通りにいかないとワガママ言ってきたり、
☑️癇癪起こすので対応がしんどい・・・
といろいろあるかと思います。
これら全てを変えようとしたらそれはすぐに変わらないので
イライラ悪循環のループにはまってしまいます
そんな時は、宿題をしなさい!と言うよりも先に
ママがすることがあるのです!
まずは、長い時間を過ごせる夏休みこそが、HSC改善のチャンスという
違う捉え方をしてみてください〜
学校に行きづらくなっているHSCちゃんの場合は特に、
「改善のための対策」を入れやすいのです
学校がある期間は、どうしても、どうしても
ママが知らず知らずのうちに
(子どもが行き渋りをしてゴネないように、癇癪しないようにと)
子どものご機嫌を取ってなだめてしまうのです。
無意識にしていることなので、
自覚はなく気づけないことがほとんどです。
(私はカウンセリングでは2秒くらいでわかりますので、
都度ここは機嫌を取っているところですよ、と具体的にお伝えしています。)
夏休みは時間がたっぷりある分、
ここでしっかり対応できることがたくさんあります!
夏休みを利用して、後期(2学期)からはママもラクな方へと
夏休み=子どもが変われるチャンスでもあるということです!
その上で、素直な子どもにするための安心感のベース作りをしていきます。
これが先なのです!
◆お試しカウンセリングでお話を伺ってご質問にもお答えしています。
👇
◆HSC関連の記事TOP5は、こちらから👇ぜひ読んでみてください〜♪



