HSP

HSP敏感・繊細な性格で生きづらくなってしまった方へ
 
HSPを改善して自分の人生をラクに生きたい人のための「HSP改善の3つの法則」が身につけられるカウンセリングを行っています。
 
 
 
 
はじめまして。
HSC・HSPの性格改善心理カウンセラーMamiです。
 
 
幼少期からHSC→HSPの気質を抱えていましたがなんとか付き合いながら様々な心理学や心理療法、潜在意識など駆使して組み合わせ、改善してきました。その経験を活かして、HSPの方がラクに生きられるカウンセリングをしています。
 
☑ 他人のマイナス感情を受け取ってしまい気疲れしてしまう
☑ 自分の意見があっても、つい相手の意見を尊重したり合わせてしまう
☑ 人の目を気にしない様にと思えば思うほど気になり行動制限をかけてしまう
☑ 些細なことにも、敏感に反応して傷ついてしまい落ち込む
☑ 自分に合わない環境にいると過剰に疲れる
☑ 寝付きにくく、ぐっすり眠れていない気がする
☑ 先々のことが心配、不安になる
 
このようなHSP特有のお悩みを改善してラクになりたい!という方を対象にサポートさせていただいております。
 
 
 

M’sカウンセリングの特長

 
多くのカウンセリングでは、多くの時間を割いて通っても👇この様な問題点がありました。
 
・ご相談者さまのお話をただ延々と聴くだけのカウンセリングで改善の見通しが立たない
・改善のための具体的なアドバイスがない
・改善には1年〜2年という「年単位が必要」という考え方で時間も費用もムダになる
・カウンセリングの上手な受け方のアドバイスがないので途中で戸惑ってしまう
 
✨Msカウンセリングの特長✨
 
・ご相談者さまのお話をしっかりお聴きしたうえで、改善へと導きます。
・数回のセッションで短期改善していきます。
・具体的なアドバイスがあるので、どんどん改善していきます。
・カウンセリングの上手な受け方のアドバイスをしていくので、途中で戸惑うことがありません。
 
さらに
☑ HSP改善のために必要な心の仕組みをわかりやすくお伝えします。
☑ ご相談者さまにぴったり合った「HSP改善ノウハウ」をご用意しています。
☑ カウンセリング終了後も一生自由な心で過ごせ、幸せを感じて生きられるための資料もお付けします。   
 
Msカウンセリングには、軸となる3つの法則があります。
 
法則・1)何をやってもうまくいかない悪循環を断ち切る!
法則・2)ストレスの溜まらない心のキョリを身に付ける!
法則・3)不幸になる考え方を手放して自分軸で生きる!
 
ここからもう少し詳しくご説明いたします👇👇👇
 
法則・1)何をやってもうまくいかない悪循環を断ち切る
 
 「先々のことが不安になる、不安になるそんな自分がイヤになる」
 「相手の気持ちを尊重しすぎて、適切な行動ができなくなる」
 「頑張れば頑張るほどうまくいかなくて落ち込み、そんな自分にまた落ち込む」
 
これが「悪循環」です。
こういった想いが根底にあると、HSPはなかなか改善していかないのです。
Msカウンセリングに来られた方は、この悪循環を『自力で』断ち切れるようになります!無理なく自力で断ち切れるように、カウンセリングで伴走していきますのでどうぞご安心ください♪
 
法則・2)ストレスの溜まらない心のキョリを身に付ける
 
HSPの人は、他人との境界線があいまいです。
無意識にも、相手の気持ちが伝わってきて、相手の気持ちがわかり過ぎたり、考え過ぎたり、気遣い過ぎたりで気づくと自分が苦しくなってしまっているのです。
今は、相手の心の敷地に入っていて良い時、今は出た方が良い時が『意識的に』わかるようになります。他人の敷地に入ってしまった時の対処法を学んで意識することで、他人との境界線もしっかり引ける様になります。
 
 
法則・3)不幸になる考え方を手放して自分軸で生きる!
 
「こうあるべき」というこだわりがあると縛りのある不自由な生き方になります。
自分は本当はどうしたかったのか?自分の本心は何を求めているのか?
他人中心ではなく自分軸で生きていくことにシフトしていくと人生が変わり始めます!
出来る限り自由でありながら、他人との距離感もバランスが取れるようになることで、自己肯定感もグングン上がります。
 
このように一生役に立つ「HSP改善してラクに生きられる法則」が身に付けられます。
 
 
~私のHSPのこと~
私自身も小さい時からHSCの気質(敏感で繊細)を持っており、大人になってからはHSPです。
 
HSCの幼少期
 
 
幼少の頃、食が細くて痩せていた私に「この子はガリガリで気持ち悪いな」何気なく言われた心ない大人の言葉に深く傷つき、あ〜私って気持ち悪い子どもなんだ・・と時間が経っても忘れられず落ち込んでいました。その時、自分は受け入れられていると疑うこともなかった尊敬すらしていた大好きだった身内(お爺さん)から言われたというショックと気恥ずかしさのあまり涙が出そうになるのを必死でこらえて、何も聞こえない、このことはなかったことに、そんなこと言われても私はぜんぜん平気だもん、と気にしていないフリをしました。

この出来事があった頃から、何かつらいことがあっても心が傷つかないように、つらいことはなかったことにして感情にフタをするようになっていった気がします。
 
小学校では人の目が気になり、手を挙げて発言したことはただの一度も記憶にないのです。。発言が回ってくる時は拷問のように感じていました。なるべく目立たない様に、自分の意見なんてもう一生言わなくてもいい、先生に当てられる前に早く授業が終わって欲しいと毎日思っていました。
 
幼少の頃より、
周りの大人が考えていることや言葉の裏の意味までがわかってしまったり目の前の人の感情が読み取れたり、ちょっとした表情の変化にもすぐに気が付きました。
 
なので大変、気疲れしやすく、私はおかしいのかな?私はナニモノ?
変な人と思われてはいけないからこのことは自分の心に留めて黙っておこう・・・などと思っていました。
 
母は、基本は優しい人でしたが、気分に左右されやすくたぶん一日中、指示命令(こうしなさいよ、こうしたらダメ)とまだ起こってもない事柄までに、口うるさく注意してきたり、心配ベースの過保護、過干渉の対応をしてくる人でした。
 
私は、もともとHSCの気質があったので、先のことを敏感に察知して、これを言ったらまたうるさく言われるからもう何も言わないでおこう。と心に堅く決め、だんだん本当の自分を出さないようになっていきました。そして、学校でもおとなしく、自分では何も決められない子どもに仕上がっていきました。

HSPの大人

 
 
大人になってからは「明るいから営業が向いているよ」と言われたり、生命保険の勧誘で社内に出入りしていた人からは「社交的だし絶対に保険外交に向いてるから来ない?」と誘われたり(*_*;)したので、周りからはHSPの気質があるとは理解されていなかったようです。(この頃はHSS型の特徴が出ているHSPだったのだと思います。)
 
自分の中に、HSPの繊細な部分が「核」としてあるのに、神経過敏とは真逆で何にも気にならない大雑把な性格も混在していて、
 
どの自分が本当の自分なのかもだんだん自分で自分のことがよくわからなくなっていきました。
 
元々の気質はHSPなので、いろいろなことに敏感に反応してしまうのですが、その全てをなかったことにしているうちに、原因不明の頭痛やストレスや不安があると、頻繁にお腹が痛くなり、なかなか治らなかったりと体調不良に悩まされることが多くなってきました。
 
こんな弱い自分ではダメだ、こんな自分はすごく恥ずかしい、もっと、もっと頑張らなくては、とムリやり気持ちを奮い立たせている日々。
 
そして、頑張り過ぎて思うように結果が出ないと、人生ってこんなものかな、やっぱり自分はダメな人なんだよね・・と投げやりになってあきらめる、そんなことをずっと繰り返していました。
 
そのうちHSP気質であった私なのに、感情を感じられなくなっていきました。
 
本当の自分もわからない、感情も感じられない、それが一体どういうことなのか?すら、よくわかりませんでした。無感情、無感動病(と勝手に名付けていました)になってしまったのです。
 

体調不良は、何十年と長い間、改善しなかったので、身体もメンタルも弱く生まれてしまったので受け入れて生きていくしかないのかな・・・となかば諦めもありましたが、

 

やはり体調不良になると、生きていく気力もなくなってきますし、なにより辛いので、いろいろな対処療法なども試してきました。

 

お仕事をしていく中で、これでは私自身の身が持たないと思うこともあり、ヒーリングやセッションなどを受けたのをきっかけに、自分自身でも癒せるようにと様々なヒーリングや心理カラーセラピー、心理学、心理療法、脳科学などなど、お仕事してきた分その殆どをつぎ込んで学んできました。

 
 
HSPであることを改めて受け入れ、さまざまな対処法を身に付け、実践していくことで、問題点との境界線が引けるようになり、何か問題が起きた時にも、必要以上に落ちることがなくなり、生きていくのがとてもラクになりました。
 
以前なら、たぶん潰れて乗り越えられなかったであろう問題が起きても、良い方向に進める法則を使って、ま、なんとかなるでしょう!?とまで自然に捉え方を変えられるようにもなりました。
 
長年、悩んできたこんな私でも、驚くほど改善していったのです。
今では、あんなに苦しんでいた頭痛も腹痛も不安感も激減し改善しています。
 
だから、どうぞご安心ください。
 
HSPの悩みを抱えていてもラクに生きられるようになるのです。
 
以前からHSPの方も、最近あれ?もしかして私HSPかも??と気づかれた方も、
これからラクに生きられるように一緒に改善していきませんか?
 
 
 
HSPで感受性が豊かで敏感過ぎ、気疲れして生きづらくなってしまった方や、他人の言葉にすぐに影響を受けて傷ついてしまう方、
 
ラクに生きられ、輝かしい人生、自分らしく愉しめる人生が送れるように、
一緒にHSP改善のサポートをさせていただけたらと思っています。
 
 
 
早く今の辛さを改善したい方、カウンセリングを受けようかと迷っている方は、どうぞお気軽にお試しカウンセリングにお申込みください♪
 
◆HSP(大人の方)個別カウンセリング・通常120分で2.5万円のところ、
初回はお試しカウンセリング 60分5,000円 でご相談いただけます。
(お試しカウンセリングは、毎月先着3名様までとさせていただきます。)
 
 
 ◆お試しカウンセリングでは、お話をお伺いしてHSP改善方法・カウンセリングの進め方などのご説明をいたします。じっくりお話を伺いますが、お話になりたくない事はもちろん話されなくても大丈夫です!
 
 
◆誰にもわかってもらえない自分の気持ちを話せたことだけでも、とってもラクになれますので、ぜひ体験してみてくださいね。
 
◇効果的に改善していくためには、カウンセラーとの相性も大切です。
お試しカウンセリングで、ご自身に合ったカウンセラーなのかもどうぞお確かめくださいね。
(お試しカウンセリングでは、どのように進めるかのご説明などもいたしますが、もちろんムリにお勧めすることはありません。こちらで改善していきたい!と思われましたら一緒に取り組んでいきましょう~♪)
 
HSPでしんどくなっている方は、
M’sカウンセリングへご相談ください!
  
➜ 初回・お試しカウンセリング 60分・5,000円
     (通常・120分・2.5万円)*毎月、先着3名様まで 
          
お問い合せ・お申込みはこちらから
 
アクセス・東急東横線・渋谷⇄横浜・自由が丘駅付近のカフェ
(詳細は、お申込みの方にお知らせいたします。)
 
お試しカウンセリングだけでも「希望がもてました〜♪」と言われる方が多いです。
まずは、お試しカウンセリングから、どうぞお気軽にお申込みください。
 
ご予約お待ちしています♪
 
HSPの性格は、ラクに生きやすいように改善していけるのです。
ただ、改善の法則と方法を知らないことには変えられません。
そして、対策をしなければ今現在の状態も大きく変わってくることはないのです。
一人で変わっていくのは難しいかも・・と思われた方は一緒に改善していきましょう。
私は、全力でサポートいたします!
 
無理なくラクに変わる方法を知って、実践していくことで、
これまでとは違うラクに生きられる新しいご自分
出会えていることに気付くはずです✨
 
溢れるネットなどからの情報で、どのようにしたら改善するのかわからなくなってしまった
いろいろ試してみても良い方向に変わらないと感じ諦めかけている
敏感で繊細過ぎる性格を改善して些細なことで傷つくことなく、もっと自分軸で生きやすくなりたい!と思われている方は、
👇コチラから  
mamiをフォローする