不登校・高3女子のママ継続カウンセリングのご感想🗒️

ご感想

不登校・行き渋り・敏感気質のお子さまの【劇的改善】サポート🪽

イライラ子育ても改善!ママのための親子関係改善カウンセラーMAMIです😋

 

他にはない『シンプル子育て法』で行き渋り・不登校劇的改善!

どんなお子さまでもメンタルが強くなり意欲的になってきます♪

 

なぜM’sカウンセリングの子育て法をママが落とし込むと、そんなに子どもが変わってくるのか??
行き渋り・不登校解決にここまで十数年かけて取り組んできたことからお伝えしています✨
夏休みの今、ぜひ全ブログ記事を何度でも読んでみてください!!
 
行き渋りや不登校する子ども、特性ある子どもも生きやすくなる特別な対応法や謎が紐解けます✨

 

 
*行き渋り・不登校改善の継続カウンセリングを受けられた高3女子お母様からご感想をいただきましたのでお届けしたいと思います。
同じ様にお悩みのママのご参考にと掲載の快諾をいただいています。
ご感想いただきありがとうございました。
一度不登校になった後、対応に悩むママも多いのではないでしょうか。
最後に解説もしていますので読んでみてくださいね。
 
はじめのお悩み◆
カウンセリングを受ける前、どのような事で悩まれていましたか?
——————————————————————————————–
 
子どもがとても繊細で、ちょっとしたことで不安になったり、学校のことや友達関係にも敏感に反応してしまい、不登校になってしまった時期がありました。
朝から「今日は大丈かな・・・」と私自身も常に緊張して過ごしていました。
 
子どもが悩んで泣いていると私も一緒になって胸が痛くなり、どう接すればよいのか、どんな言葉をかければいいのか分からず、私も不安になったり、時には感情的になってしまったりしていました。
 
—————————————————————–
なぜこちらのカウンセリングを受けようと思われましたか?
—————————————————————–
 
MAMIさんと出会いもしかしたら娘はHSC気質があるのかもしれないと思うようになり、MAMIさんのカウンセリングを受講したら子どもの繊細さにどう向き合っていけばいいのかがわかるかもしれない、「性格を変えるのではなく、子どもの生きづらさを少しでも減らしてあげたい」ーーそんな思いで、自分自身の関わり方を見直す必要があると感じたことが、受けてみようと思ったきっかけです。
 
—————————————————————————————–
継続カウンセリングを受けて、お母様の心境の変化や子どもの変化を教えてください
—————————————————————————————–

 

継続してカウンセリングを受ける中で、まず私自身の「考え方」が大きく変わりました。これまでは良かれと思っていた親の接し方や声かけが、実は自分の不安や焦りからきていたことにも気づけました。

 

自分の言葉や態度が、どれだけ子どもに影響を与えていたかを知った時は、正直ショックでした。

全て子どもの不安を取り除いてあげようとしていたことが過干渉であったり、先回りし過ぎて子どもが持っている考えや気持ちを抑えていたことに気づかされました。

 

子どもが以前より安心した表情を見せたり、自分の気持ちを言葉にしてくれることが増えていきました。まだ波はありますが、親の対応を3つの法則に徹底してブレずにやっていくことで変化してきています。

 
————————————————————
何回目あたりから、どのような変化を感じられましたか?
————————————————————
 
母:はじめの方は法則に慣れなくて、余計な声かけをしないようにするのも大変でした。どこか私の方が寂しかったりしたのですが、焦らなくていい、子どもにどうなって欲しいのか、をマインドセットしながら、「私の関わり方次第で変わっていけるんだ!」と思えるようになったことで心が少しずつ寂しさも軽くなっていきました。
自分の寂しさを子どもに依存しようとしていた気持ちも気づけました。
 
子:朝、弱い娘が一度の声かけで自分で起きてくる様になったり、
自分で物事を決めてから、私にこうしたいと伝えてくるようになりました
朝の機嫌も以前より落ち着いていたり、自分の気持ちをぽつりと話してくれる瞬間があったり。
「あれ?今怒らずに受け取れたな」と感じる様な関係性のちょっとした変化がありました。大きな変化ではないけれどその小さな積み重ねが今、とても大きく感じています。ハグの回数も減りました。

 

——————————————————
カウンセリングを受けての感想を教えてください
——————————————————

 

MAMIさんの温かい声かけと共感に満ちた姿勢に、すぐに安心して自分の気持ちを話すことができました。「分かってもらえる」という安心感があったからこそ、これまで人に話せなかったような不安や葛藤も素直に伝えることができたと思います。

 

カウンセリングの内容も、ただ理論を伝えるだけではなく、対応が迷った時の私の悩みに寄り添いながら、具体的な対応方法を直ぐに教えてくださったのがとても心強かったです。

「私と子どもに合ったやり方」だったのだと、改めて感じました。

MAMIさんとの出会いがあって本当に良かったです。

 
——————————————————————————————-
疑問に思ったことや対応について、答えてくれましたか?
——————————————————————————————–
 
疑問に思ったことや不安に感じたことには、毎回とても丁寧に答えていただけました。
特に「こういう時はどうしたらいいの?」「この対応で合ってるかな?」という日常の中での小さな疑問にも一つ一つ具体的に対応のアドバイスをいただけたので、安心して実践に移すことができました。
 
HSCの気質についても、私が抱えていた「どうしてこの子はこんなに反応が強いの?」というモヤモヤが、ちゃんと言葉で説明されることで「なるほど、そういうことだったんだ」と腑に落ちることがたくさんありました。
 
答えを押し付けるのではなく、私自身が気づけるように導いてくださったことにも、とても感謝しています。
 
——————————————————————-
継続のカウンセリングを受けてよかったところはありましたか?
——————————————————————

 
継続してカウンセリングを受けて本当に良かったと感じています。
単発のアドバイスだけではなく、私と子どもの変化に寄り添いながら、その時々に必要なことを伝えていただけたことが、何より心強かったです。継続でないと気づきや変化は難しいです。
 
「前回のあの場面、その後はどうだった?」と声をかけてもらえることで「ひとりじゃない」と思えましたし、自分だけでは気づけなかった視点や対応法もたくさん学ぶことができました!
 
また対応が上手くできなかった時も否定されることはなく、「大丈夫。次こうしてみよう」と前向きな言葉をもらえるので、安心して取り組み続けることができました。
 
子どもへの対応だけでなく、自分自身の心の持ち方も整えてもらえたことが、私にとって大きな変化でした。
 
—————————————————
最後にメッセージなどあればお書きください♪
—————————————————

 
この数ヶ月、私にとっては「子どもの気質を理解し関係を見つめ直し、自分自身を整える」大切な時間でした。
MAMIさんの温かくも的確な導きと、子どもの気質への深い理解、そして何より「ママの気持ち」に寄り添ってくれる姿勢に、何度も救われました。
 
まだまだ完璧にはできませんが、以前のように一人で悩み続けたり、自分を責めたりする時間はぐんと減りました。
 
子どもにも私自身にも、「今のままでいい」「1歩ずつで大丈夫」と思えるようになったことが私にとって何よりの宝物です。
このご縁に心から感謝しています。これからもきっと壁にぶつかることはあると思いますが、いただいた学びを大切に、親子で少しずつ前に進んでいきたいと思います。
MAMIさん、本当にありがとうございました。
👇

👇

【母子密着からの改善・解説】

行き渋りや不登校のご家庭では、知らず知らずのうちに母子密着になっている親子関係が多くあります。

こちらのお母様の場合は、娘さんが不登校をした経験があること、HSCの気質を持っているが故に、余計に子どものことが心配になったり、またまた不登校になってしまったらどうしようという想いもあって、日常で子どものことが心配になることがあったように思います。

カウンセリングでは、少しずつ子どもの領域に入り過ぎていたところは引いて言葉かけにも気をつける様にしていただきました。

 

M’sカウンセリングの対応法でなぜ子どもの気質まで生きやすく改善していくのか?というと

👇

マインドセットしてから、家庭内の対応を3つの法則に沿って変えていただくからなのです。子どもの対応法ももちろん大事なのですが、それをしようとすると、苦しくなったり、子どもが離れていってしまうようで寂しくなってしまう場合には特に、ママのメンタルも整えながら改善していくことも大事ですね!

 
▶ その他の子どものお悩みカウンセリング・ご感想はこちらから✨

他のママのご感想をこちらに纏めましたので、ぜひ読んでみてくださいね♪

👇👇👇

・頻尿と癇癪、行き渋りの小1男子・2か月で改善!ご感想

・中一男子ママ継続カウンセリングのご感想

・中1男子の夏休み明けの様子・その後のご報告と解説

【幼稚園児ママご感想】毎日30分癇癪が劇的改善!

🔷「自分では気づきにくいかも…」という時は?

 

自分の対応のどこを変えればいいのか?に自分だけで気づくのは、意外と難しいものです。そんなときはお気軽に📩【お試しカウンセリング】をご利用くださいね♪

「今、必要な関わり方」が明確になり、子どもの変化の兆しが見えてきますよ😊🙌

 

行き渋り・不登校の子どもでも、そのしんどさが緩んで、楽しく元気に!

学校に行けるようになる関わり方は必ずあります。

 

子どもは子どもの世界で✨
あなたの毎日が、安心感の中で子育てできますように✨

 

▶︎行き渋り・不登校・敏感気質、お子さまのことでお悩みのママへ
どんなお悩みでも👌お試しカウンセリングでご質問にもお答えしています✨
👇

ご予約お待ちしています♪

 
(お試しカウンセリングを受けていただいても、無理にカウンセリングをお勧めすることは、もちろんありませんのでどうぞご安心ください♪)

🌱「たった3つの法則」で、子どもは変わっていける

 

実は、お子さまのメンタルを安定させ、子どもが“自分で動き出したくなる”ためには、複雑難解なスキルは必要ありません。

私が十数年かけて確信しているのは、どのご家庭でも変化が起こる《たった3つの法則》なのです。

 

私のカウンセリングでは、次の「3つの法則」でお子さまが驚くほど変わっていく実例が多くあります。

毎日の積み重ねで、前に進む力を育てていくことにつながるのです。

『子どもが学校に行きたくなる対応』というのがあるのですね♪

まずは👉3つの法則からお試しくださいね♪

 

子どもの特性があったとしても、その困った部分の気質が無理なく緩んでできれば楽しく!元気に学校に行ってほしい!と思われるママにぜひお試しいただきたい法則です!

必ず子どもは変わってきます!

 

📩LINE公式に登録で無料プレゼント!

お友だち追加を👇していただくとご登録後に
【10回の親子関係改善メッセージ】+【動画プレゼント🎁】をお届けしています!

 

LINE公式アカウントはこちらをクリック

👇👇👇
友だち追加
 
 

メルマガのご案内◆