「子どものお悩み改善!3つの法則」を身に付けてラクに生きる!
親子関係改善カウンセラーMamiです。
他にはない『シンプル子育て法』でママもイライラ子育てがびっくりする程ラクに!
どんなお子さまでもメンタルが強くなり、見違えるほど生きやすくなってきます♪
GWも今日で終わりですが、いかがお過ごしでしょうか。
1年の中で、GW明けに行き渋りからの不登校が一番多くなります。
前々回のメルマガでは「不登校ってそんなダメなこと?」のご質問についてお話いたしました。
メルマガご登録時に不登校配信の方でお伝えしていますが、
時代が変わって不登校でも子どもの居場所があったり、ネット環境があるので以前ほどの孤独感は親子ともに感じなかったりしますね。
行けない、行きたくないのは、もう仕方がないと受け入れて平和に過ごしているご家庭も少なくありません。
でも、これまでにない対応をしていくだけで子どもが変わってくるとしたら?
あきらめる前に実践していただきたいなと思っています♡
GW最終日の今日できること、明日の朝の対応でできることで
一番気をつけていきたいことは?
👇👇👇
・できるだけ子どもを見過ぎないこと
・あれこれ子どもの気持ちを聞き出さないこと
・アドバイスは控えて言葉かけには気を付けること
*これは一時的な対応策になります。
見守るってなかなか一番難しいことですよね・・・
でも学校行きたくないと言ってる時に、否定せずにただ子どもの気持ちを黙って聴いていると、ギリギリ時間になって自分の気持ちを立て直して行く子どもも多くいるのです。
一度休んでしまうと行けなくなることも多いのも事実で、朝は見守りつつ、日常での対応を変えていくと行きたくない気持ちにならないくらい楽しく行ける様になってきます!
根気が必要にはなりますが、みんなイキイキと登校するようになっています!
子どもの不機嫌、不安感や怖さなどが減ってくると子どもも生きやすくなります。
子どもを否定をすることではなくそのままの子どもは認めつつ、
では!改善のためには、私たち親がどう対応したら改善していくのか?を
ご家庭内で日々実践していく『具体的な方法』をご提案させていただいています。
実践されたママからは、子どもも不安になっても切り替えができて大丈夫!という風に思えたり、ママも同じように見守りながら不安になっても大丈夫と思えて
子どもが別人急に変化していっています!というご報告いただいています♪
(HP・ご感想のブログなどご参照くださいね)
子どもの特性があったとしても、その困った部分の気質が無理なく緩んでできれば楽しく!元気に学校に行ってほしい!と思われるママにぜひお試しいただきたい法則です!
必ず子どもは変わってきます!
✨LINE公式のご登録ご案内✨
LINE公式が新しくなりました✨
LINE公式にお友だち追加を👇していただくとご登録後に10回のメッセージとご登録時に動画プレゼント🎁があります。
こちらをクリック
◆メルマガのご案内◆
☆HSC・5ステップメール・メールマガジンのお申込みはコチラから👇(無料)
◇ ✉が届かない場合は、お手数ですが「迷惑メールフォルダー」をご確認のうえ、
お問合せくださいますようお願いいたします。
お問い合せはこちらから
