HSCと不登校の関係・VOL3

HSC改善
「HSC改善の3つの法則」を身に付けてラクに生きる!
★HSC・HSP性格改善心理カウンセラーMami★です。
 
HSCのお子さまに合った他にはない対応・シンプル子育て法で、ママもHSC子育てがラクに、お子さまはメンタルがたくましくなり、生きやすくなってきます♪
 
~お知らせ~
初回お試しカウンセリングは、対面をお勧めしておりますが、新型コロナウィルスの影響で、
オンラインカウンセリング(ZOOM,Skypeまたはお電話)に変更しています。
(対面も可能です。お問合せ時にご希望をお知らせください。)
 
オンラインは、全国どちらからでもカウンセリングが受けられます。

VOL3 HSC不登校改善のためにも、子どもの将来のためにも、必要なこと

 

カウンセリングの基盤となる心配性、意欲がない、反抗的、また元気がなかったなどのHSCの子どもが、元気になる改善方法を「5STEPメール」で公開しています。

HSCの気質を持つお子さまが不登校になることが多くあります。

HSCと不登校は、切っても切り離せない事柄でもあり、メルマガで、HSCと不登校についての考え方、これからの時代に必要なことなど、3回に渡り配信しています。

(不登校「解決=無遅刻無欠席の継続登校のこと」に関してのカウンセリングは行っていませんと記載していますが、不登校になっているからお引き受けしていない訳ではありません。)

今回、私の個人的な不登校の考え方や子どものことも書いているため、メルマガ限定での配信にさせていただきました。

 

大変申し訳ございませんが、これまでご登録いただいた方で、
お名前のみ、ニックネームのみ、一文字のみ、カタカナひらがな記名のみの方、メルマガ未確認の方(迷惑ホルダーに入っているか、再度申請いただけなかった方)は、配信から外させていただきました。

こちらに頂いたメールアドレスなどは、責任を持って管理しています。

ご希望の方は再度、本名、フルネーム(漢字の方は漢字)でのご登録をお願いいたします。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

 

——————

これからの学校
——————

不登校を認めて受け入れる社会や風潮も出来つつあり、またオンライン化が進むことで学校の在り方も世の中も、来年からますます大きく変わっていく流れを感じています。

HSCの特性が知られてきて、HSCで辛いなら、学校にはもう行かなくてもいいというお考えの方が増えている中で、HSCの子どもが生きやすくなるためには、不登校とどのように向き合っていけばよいのか、

メルマガでは【HSCと不登校の関係】について、変わっていくこと、変わらないもの、私の経験と考え方をお伝えしています。


VOL1 HSCと不登校の関係

VOL2 HSCだから、学校には行かなくてもいいは本当?想定外に出てくる問題とは?

VOL3 HSC不登校改善のためにも、子どもの将来のためにも、必要なこと

まだご登録いただいてない方にも、こちらにメルマガの一部になりますが、掲載いたしますので、

どうぞご参考になさってください。

お子さまのことで不安に思われることがあるママ、今、不登校になっていなくてもこの先のことがご心配になられているママはぜひ、メルマガ登録をして全文最後まで読まれてみてくださいね♪
(HSCと不登校の関係のメルマガは長文になります。)

 

—————————————–

メルマガ【HSCと不登校の関係VOL.
—————————————–

 

VOL.3  HSC不登校改善のためにも、子どもの将来のためにも、必要なこと

今日は、最終回、これからの時代の不登校の考え方についてです。
(・・・の部分、私の体験談は、メルマガ限定で公開しています。)

・・・・・

現状は受け入れているけど、とても心配だし、見ていてもつらい。受け入れるけれど、本当は元気になって些細なことを気にしないようなたくましい性格になったら学校に戻って、楽しい事やしんどい事も含めて、学校でしかできないいろんな学びと経験をしてほしい、と思われるママも多いのではないでしょうか。

もう学校は必要ない、学校には戻らなくても良いとお考えの方にも、何が子どもの将来に

必要かという部分で、読んでいただけましたら、ご参考になるかと思います。

・・・・・・

纏めますと、学校に行くべきかどうかは、お子さまの状態などにも因りますし、今の時代は、選択肢があるので、それはご家庭によりご意見も様々でしょう。

どちらにしても、将来の子どものために必要なことがあります。

それは、何か(子ども自身が)問題と感じる出来事が起きた時に、立ち上がれなくなる

くらい潰れることなく、子どもが自分の力で起き上がってこられる、打たれ強い子どもの

性格にしておくことです。

これは学校に行く、行かない、行ける、行けないにはかかわらず、HSCでなくても、HSCであったら尚更のこと、ですね。

・・・・・・

そこでHSCの場合は特に繊細なので、この辛いと感じる出来事に対してのメンタル耐性を、親が親の対応で付けてあげておくことが、本当に大事だと思っています。

・・・・・・

この守るには、子どもを刺激から守ってあげる、子どもが攻撃されたと感じるものから守ってあげる(排除する)などがあります。

*子どもを守ることがいけない訳では決してなく・・・・

・・・・・・何でもかんでも、守ればいいというものではありません。

・行動では、かなりの確率で・・・・・

・言葉かけでは、かなりの確率で・・・・・

・「子どもが些細なことでイライラしています、癇癪が酷いです。」という場合も、かなりの確率で、・・・・・

これらはHSCだから、というだけの理由ではなく、親の対応部分で改善が可能な部分です。

・・・・・

結果として、子どもを自立の方向ではなく、母親に心も身体も依存させてしまっていること(母子密着)も多くあります。これはHSCの気質を持っていなければ、それほど影響はないようには思います。

弱い部分を改善していくためには、・・・・・・

・・・・・・不登校の原因の大きな一つとなります。
これらは、子どもがたくましくなること(自立)から遠ざかる言動で、元々持っているHSCの気質が、さらに強化されるものとなり、年齢より幼い子どもをつくっています。

(年齢より幼い子どもは不登校になりやすいのです。)

どちらにしても、どの道に進むとしても、親の対応次第で、これまで変わらないと言われている子どもの性格の特性部分の困っているところが、

子どもが生きやすく、緩めることができるのだとしたら、対応を変えてみて、その上で、子どもが変わってきたら、はじめて学校に行けるベースができるのではないかと思っています。

(☆メルマガに公開している5STEPをベースに進めていくのですが、自己流で考えて対応している場合、違って解釈をされている場合も多くありますので、そこは注意が必要です。)

 

 

*まずは👇からメルマガ登録をして、5STEPメールを読んでみてくださいね。

「HSCと不登校の関係」メルマガ VOL1~VOL3は、
5STEPメール配信後に、3回送信しています。

 

HSC改善の道はある!

ほっと一息つきましょう〜♪

 

HSC改善の対応には特別な対応があり、

そこを変えていくと生きづらい部分が緩まって、

ママも子どももラクになりますよ♪

 

◆メルマガのご案内◆

メルマガお試し読み・公開記事はこちらから👇

 

 

◆メルマガには、お名前とメールアドレスを入れていただいています。
名字のみ、お名前のみ、ニックネームのみのご登録は出来ませんので、氏名を登録してください。(登録解除はいつでも可能です。)

◆  ✉が届かない場合は、お手数ですが「迷惑メールフォルダー」をご確認のうえ、
お問合せくださいますようお願いいたします。 

 
 
子どもが心配性・些細なことで凹むので心配になっているママへ
お試しカウンセリングでお話を伺ってご質問にもお答えしています。
👇