HSC・頻尿と癇癪、行き渋りの小1男子・2か月で改善!のご感想

HSC改善
「HSC改善の3つの法則」を身に付けてラクに生きる!
 HSC・HSP性格改善心理カウンセラーMamiです。
 
他にはないHSCシンプル子育て法でママもHSC子育てがラクに!
お子さまはメンタルがたくましくなり、生きやすくなってきます♪

 
なぜM’sカウンセリングの子育て法をママが落とし込むと
子どもが変わってくるのか??紐解いています!
ぜひ全ブログ記事を読んでみてください!!
HSCの子どもが生きやすくなる対応法や謎が解けます!
 
オンラインZOOMカウンセリングでは全国どちらからでも
カウンセリングを受けていただけます
 

音声配信・stand.fm(無料)で配信しています。

👇をクリックしていただくと、すぐにお聴きいただけます。

stand.fm

HSC誰も教えてくれなかった生きやすくなる法則

 

1回3分の短い時間なので、移動中や家事をしている時などにもおすすめです

聞き流しだけでママのマインドが変わり、対応が変わり、結果として子どもの不登校が改善されたというご報告も受けています!どうぞご参考になさってください♪

 

*実際のカウンセリング内でお伝えしていることも何回かに分けて録音しています

 

*・゜゚・*:.。..。.:*・’・*:.。. .。.:*・゜゚・*・゜゚・*:.。..。.:*・’・*:.。. .。.:*・゜゚・*・゜゚・*:.。..。.:*・’・*:.。. .。.:*・゜゚・*

 

・HSC性格改善の6回継続カウンセリングを受けられた小学校1年生男子のお母さまからご感想をいただきましたのでお届けしたいと思います。
 
なぜ癇癪や頻尿が短期間で改善したのか?という詳しい解説はメルマガで配信予定です!ぜひ登録してみてくださいね!
 
同じ様なお悩みのママには特にご参考になるかと思います。
(同じお悩みではないママもどうぞご参考になさってください〜)
掲載の快諾をいただいています。ご感想いただきありがとうございました。
 
はじめのお悩み◆
反抗的で不安感が強い、すぐ泣く、不安がる
登校班で登校するのが嫌だと行き渋り、長時間の癇癪
頻尿で漏らしたらどうしようと不安になりオムツをして登校
 
このままでは学校生活もままならない、HSCの子育てに疲れ果て、
こちらでの改善の対応法を学んでラクになりたいと思われて
6回継続カウンセリングを受けられました。
 
————————————————————————————————-
カウンセリングを受ける前、どのような事で悩まれていましたか?
————————————————————————————————-
 
カウンセリングを受ける前は、ワガママで言うことを聞かない、
度々癇癪を起こす子どもでした。
 
そのためこちらも子ども上位の対応をしていてワガママを助長していました。
HSC気質の子育てに疲れて気がおかしくなりそうでした。
 
他に頻尿からのオムツ問題、トイレ問題での不安感、登校班への行き渋りなどもあり、
自分ではどうしようもなく、こちらでお願いすることにしました。
 
 
 
————————————————————
何回目あたりからどのような効果を感じられましたか?
————————————————————
母: 3、4回目から
 
メンタルがとてもラクになりました。
自分の実親との問題にも変化がありました。
親は親、子どもは子どもと思えて境界線が引ける様になっていました。
 
子: 1、2回目から
MAMIさんの対応の仕方を実践していると子どもの癇癪が全くなくなりました。
 

 

—————————————————————-
カウンセリングを受けての変化を教えてください
—————————————————————-

【頻尿について】

カウンセリング前は、頻尿で車乗る前などは大騒ぎするほど大変でした。

学校にもオムツで行くほどでした。

 

カウンセリング始めて、4回目くらいのあたりで、自分から夜のオムツは止める、と言い出しました。

こちらから声かけをして、その後は全く問題なくオムツは終わりました。

 

頻尿についても学校でも落ち着き、車で遠出しても一切言わなくなりました。

 

【癇癪について】

 

癇癪は、例えば習い事に行きたく無い!お風呂に入りたく無い!ご飯食べたく無い!など些細なことから始まりました。長い時は30分くらい。

 

カウンセリング前は、怒鳴ってみたり、寄り添ってみたり、聞いていないフリしたり。色々していました。

 

カウンセリング後は教えて頂いたら通り実践したら、3回目くらいから
明らかに癇癪が減りました。

 

今は万が一、子がイライラし始めても短時間で切り替えが出来るようになったと思います。

 

こちらの対応がブレないのでお互いに楽になりました。

 

 
—————————————————————————————————-
カウンセリングは初めてでしたか?求めていたカウンセリングでしたか?
—————————————————————————————————-
 
カウンセリングは初めてでした。
自分の悩みも話せたことが大きかったです。
チャットサポートでは、小さなことにも対応していただきました。

どんな時間にもチャットすることができて対応できたので安心しました。

 
細かい対応策を実践していくことで疑問点が出てきましたが、
その対応方法を答えていただきましたのでよかったです。
 
——————————————————————-
継続カウンセリングを受けてよかったところはありましたか?
——————————————————————-

 
子どもとの付き合い方がラクになりました。
初回に来た時本当に子どもとの関係は最悪状態でした。
カウンセリング受ける前は、自分自身に限界を感じていて
子どもとの付き合い方に問題があると感じていました。
 
悩みを話すことで共感してもらい、対応策を教えてもらったことで
子どもとの関係が良くなり、本当に変わりました。
 
今までの間違っていた対応方法を短期間で改善できたことがよかったです。
今後も毎日、頭に入れていきたいと思います。

👇

👇

【なぜ癇癪や行き渋りが改善したの?解説】

 

【癇癪について】

癇癪に関しては、見ていても子どもも辛そうで、親もぐったりするほど疲れますね。

こちらでは一般的によい対応とされていることとは違うことを実践していただいています。

 

考え方から入らないと改善していかないので、どうしてもここでは簡単なご説明にはなりますが、メルマガではもう少し詳しく配信予定です!

 

HSCの子どもの特長として、深く処理をすることで脳内がいつも騒がしくて

いっぱい、いっぱいになっている子どもが多いのです。

 

特に癇癪を起こしている時は、何を言っても聞き入れることはありませので

声はかけずに落ち着くのを待ちます。実はその後の対応の方が大事だったりします。

 

M’sカウンセリングの対応法で

なぜカウンセリングの早い段階で癇癪が改善していくのか?というと

👇

癇癪する時以外の家庭内の対応を変えていただくからなのです。

癇癪をしている時だけ対応をしていても日常での考え方と対応を変えてないので、

何かあると(何もなくてもちょっとしたことで)また癇癪を起こします。

纏めているのが3つの法則になります。

 

【頻尿について】

不安感から頻尿になるお子さまは結構います。

特に学芸会の発表や小学校受験など、緊張感のある場所や心配、ストレスから頻尿になる子どもが多いです。

 

ちょっ中トイレに行く子どもを見てママも不安になりますが、まずはママが慌てず騒がずにその状況を受け止めること。

 

親も心配になってきますし、つい、えーまたおしっこなの?もうさっき行ったからないよ!と言ったりしがちです。

 

必要以上に声掛けはしないようにして、これも日常での対応を考え方から変えていきます。

 

なぜ子どもの癇癪やワガママ、頻尿が改善したのか?など詳しい解説は無料メルマガでお伝えする予定です。登録してみてくださいね!

 

 

HSC改善の道はある!

ほっと一息つきましょう〜♪

 

HSC改善の対応には特別な対応があり、

そこを変えていくと生きづらい部分が緩まって、

ママも子どももラクになりますよ♪

 

HSCの気質があっても

そのしんどい気質が緩んで楽しく!元気に!

学校に行ってほしいと思われるママは3つの法則をお試しください

 

必ず子どもは変わってきます!

 

 
子どもが心配性・些細なことで凹むので心配になっているママへ
お試しカウンセリングでお話を伺ってご質問にもお答えしています。
👇
 

 

メルマガのご案内◆

 

 

◇メルマガには、お名前とメールアドレスを入れていただいています。名字のみ、お名前のみ、ニックネームのみのご登録は出来ませんので氏名を登録してください。(登録解除はいつでも可能です。)

 

◇  ✉が届かない場合は、お手数ですが「迷惑メールフォルダー」をご確認のうえ、
お問合せくださいますようお願いいたします。 

 
◆子どもが心配性・些細なことで凹むので心配になっているママへ
お試しカウンセリングでお話を伺ってご質問にもお答えしています。
👇

◆ブログTOP5記事は、こちらから👇ぜひ読んでみてください〜♪

 

1 HSC・反抗期はどうなるの?top

 

2 HSC・過保護か干渉の線引きがわからないママへ

 

3 HSCの子どもの夏休み宿題問題

 

4   HSCは○○が上がると改善すると思っていませんか?

 

5  HSC子育てのイライラ・ママが変われないとき